定番スポットだけを厳選!ニューヨーク観光モデルプラン2泊3日

世界屈指の観光都市ニューヨークには多くの観光スポットがあり、すべてを回りきるのにはかなりの日数が必要です。この記事では、短期間の滞在でも絶対に訪れたい定番・有名スポットだけを厳選し、2泊3日のモデルプランとしてまとめました。現地での居住経験から、効率よく回れるようにエリアごとにスケジューリングしています。

1日目

13:00 グランドセントラル駅

旅のはじまりは、ニューヨークのランドマークのひとつ、グランドセントラル駅から。映画やドラマでおなじみの広大なメインコンコースでは、天井の美しい模様に注目。

関連記事

世界最大の駅であるニューヨークのグランド・セントラル駅(英語:Grand Central Terminal)は、100年以上前に造られた歴史的建造物。ニューヨークの有名観光スポットでもあります。この記事では、グランド・セントラル駅の見ど[…]

徒歩1分

14:30 サミット・ワン・ヴァンダービルト

グランドセントラル駅直結の「サミット・ワン・ヴァンダービルト」展望台にのぼり、マンハッタンを一望。エンパイア・ステート・ビルディングもここから見ることができます。天井と床は鏡張り、壁はガラス張りのユニークな展望台で、フォトジェニックな写真を撮影。

関連記事

ニューヨークの人気観光スポット「サミット・ワン・ヴァンダービルト」。この記事では、その魅力や楽しみ方を写真つきで徹底ガイドしていきます。ニューヨーク旅行を計画中の方、ぜひ参考にしてみてください。 サミット・ワン・ヴァンダービルトとはサミ[…]

 徒歩10分

16:30 5番街

ニューヨーク屈指のショッピング・ストリート、高級ブランド店が並ぶ5番街(5th Ave.)を歩く。アメリカならではの商品や、お得な品物に出会えるかも?

関連記事

アメリカ発のブランドは、現地で購入することで日本よりも大幅に安く買えることも。この記事では、カジュアルな洋服やバッグからラグジュアリーなジュエリーまで、アメリカでお得に買えるブランドを思いつく限りリストアップしました。また、逆にアメリカでは[…]

ロックフェラー・センター

散策の途中で、ロックフェラー・センターにも立ち寄り。冬限定の巨大なクリスマスツリーとスケートリンクが有名。

mint
ショッピングに興味が無い場合は、5番街を通過してMoMAを観光するのもアリ。

 徒歩or地下鉄

19:00 ブロードウェイミュージカル

ニューヨークのブロードウェイ
photo by Unsplash

ミッドタウンで少し早めの夕食を済ませたら、ブロードウェイでミュージカルを鑑賞。

2日目

9:00 自由の女神

自由の女神

フェリーでリバティ島へ渡り、ニューヨークの象徴、自由の女神を観光。朝イチの訪問が断然おすすめ。

関連記事

ニューヨーク観光のメイン、自由の女神は、リバティ島という小島に立っています。遠くから眺めるだけでも美しいのですが、島に上陸して近くから見たり、台座や冠に登ったりすることもできます。この記事では、自由の女神の チケットの種類と買[…]

 徒歩7分

14:00 チャージング・ブル

リバティ島もしくはバッテリー・パーク周辺で昼食後、チャージング・ブルへ。金融界の活気を表している有名な像を鑑賞。

 徒歩5分

14:10 ウォール・ストリート

ニューヨーク証券取引所

そのまま徒歩でウォール・ストリートへ。世界経済の中心地として知られるこのエリアには、ニューヨーク証券取引所フェデラル・ホールなどがある。

 徒歩8分

14:30 グラウンド・ゼロ

9/11 Memorial & Museum

ワールド・トレード・センターでの同時多発テロの跡地、グラウンド・ゼロへ。現在は被害者を追悼するための慰霊碑となっている。

 徒歩10分

15:00 ブルックリンブリッジ

ブルックリンブリッジの上を歩いて、マンハッタンからブルックリンへ。唯一無二の絶景体験。

 徒歩10分

16:00 ダンボ

ブルックリンに着いたら、ダンボ地区へ。通りの間から覗くマンハッタンブリッジなどフォトスポットが充実。おしゃれなカフェやショップが多く、散策も楽しめる。

関連記事

ニューヨーク市ブルックリン区の『ダンボ』は、石畳の道がおしゃれな川沿いの芸術地区。ダンボではフォトジェニックなスポットが多くあるほか、メリーゴーランドに乗ったり、ブルックリンブリッジの上を歩いて渡ったりと、体験系の観光も多く楽しめます。[…]

 地下鉄17分

18:00 タイムズスクエア

タイムズ・スクエア

ネオンが輝くタイムズスクエアへ。夏は日が長いので、夜の雰囲気を楽しみたい場合は夕食を食べてから向かうと◎タイムズスクエア付近のスタバでは限定のマグやタンブラーも手に入る。

関連記事

世界各地のお土産として非常に人気がある、スターバックスの地域限定グッズ。本記事では、ニューヨークでしか手に入らないご当地マグやエコバッグ、さらに激レアのタイムズスクエア限定グッズを詳しく紹介します。ニューヨーク旅行のお土産選びの参考にしてみ[…]

3日目

10:00 メトロポリタン美術館

世界三大美術館のひとつであるメトロポリタン美術館へ。膨大なコレクションの中から、必見作品を駆け足で鑑賞。

関連記事

この記事では、世界最大級の美術館 ”The Metropolitan Museum of Art"(メトロポリタン美術館=通称 the MET)について、アクセスやチケットの取り方などの基本的な事柄のほか、 持ち込めないもの […]

 徒歩1分

13:00 セントラルパーク

都会のオアシス、セントラルパークを散策&テイクアウトフードでピクニック。ニューヨーカーの生活も身近に感じられる。

関連記事

ニューヨークのセントラルパークは、南北4 km×東西0.8 km の非常に大きな都市公園です。その広さはなんと東京ドーム72個分!また、セントラルパークは単なる緑地ではなく、敷地内に様々な名所があることで有名。この記事では、セン[…]

 徒歩

15:00 スーパーでお土産探し

セントラルパークの周辺には、ゼイバーズトレーダー・ジョーズホールフーズなどの有名スーパーが多くあり、最後のお土産調達にぴったり。

mint
ばらまきお土産や、現地でも大人気のエコバッグを手に入れよう。

 空港へ…

プランニングのポイント

さらに有名スポットをいくつか追加した3泊4日プランはこちら

mint
ニューヨークは見どころがたくさんあるので、可能なら3泊以上がおすすめです!

効率よく観光するために、近いエリアはなるべく同日に回るようにし、移動手段は徒歩・地下鉄を利用。
地下鉄の乗り方はこちらで解説しています。
【在住者が解説】ニューヨーク地下鉄の乗り方と間違えやすいポイント

さらに効率よく移動したい場合は、乗り降り自由の旅行者向けバス「Hop On Hop Off バス」を利用すれば、主要スポットを一日で巡ることもできます。
KKdayでBIG BUS TOURSを見てみる

食事はフードトラックテイクアウトを活用すると、観光時間を多く確保できます。
NYの絶品B級グルメ!おすすめ店舗・フードトラック14選
【現地で大人気】NYのバーガーショップ12選。定番・おすすめメニューも紹介

ホテルは観光スポットやレストランが集中しているミッドタウン中心部がおすすめです。

mint
このように工夫することで、2泊3日という短い滞在でも、ニューヨークの必須スポットをしっかり楽しむことができます。

もっとニューヨークを楽しむために

ガイドブック

ニューヨークを観光するなら、るるぶ地球の歩き方など、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimited で、最新の『るるぶニューヨーク(2026年版)』『まっぷるニューヨーク ’25』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
電子書籍は自分のスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで読むこともできます。
Amazon Kindle Unlimitedでは、ガイドブック以外にも、小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。
mint
電車や飛行機内など、電波がない場所での暇つぶしにもぴったり。
また、街中や移動中に情報を確認したくなったときも、大きなガイドブックを広げると旅行者であることが丸わかりで危険。
電子書籍ならスマホでサッと読めるのが良いですね。
  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. 支払い方法を選んで登録
mint
私はガイドブックは電子書籍派です。無駄な荷物が増えず、旅行にぴったり。

アメリカでスマホを使うなら

アメリカで手軽にスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIMがおすすめ。

eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要

メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。

また、

  • データ通信量利用日数自由に決められる
  • 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる

などフレキシブルな対応が可能。

eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら

家族など複数人で旅行をする場合や、パソコン・タブレット・スマホなど利用端末が多い場合は、Wi-Fiルーターレンタルの方が料金を安く抑えられることも。

アメリカ専門レンタルWiFiのグローバルモバイル は、通信量無制限・最大10台の同時接続が可能です。

チケット・現地ツアー予約に便利なサイト

コロナ禍以降、ニューヨークのチケット予約はオンラインが主流に。事前予約必須の観光スポットも多くなりました。

海外オプショナルツアー専門サイトKKday では

  • 観光スポットのチケット
  • 現地ツアー

日本語で簡単に検索・予約・クレジットカード購入できます。

mint
1つIDを作るだけでまとめて予約できるのも便利。

人気の観光スポットではチケットが売り切れてしまうことも多いので、早めの予約がおすすめです。

mint
予めチケットを購入しておくことで、長い列に並ぶ必要もなく、限られた時間を有効に使えるメリットも。



海外旅行保険

アメリカの医療費は非常に高額になることも。

たとえばニューヨークでは、1泊入院して100万円以上の請求がきた友人もいます。

急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。

mint
私も旅行の際には必ず加入しています。
旅行保険が付帯しているクレジットカードを利用するのも◎

エポスカード 海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。