トレジョで買うべきお土産リスト(ばらまきお菓子・エコバッグおすすめetc)

トレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s/通称トレジョ)はユニークな商品が揃うスーパーマーケットとして大人気。旅行者にとってはお土産購入の定番スポットでもあります。

この記事では、トレジョに50回以上通った筆者が、特におすすめしたいお土産を画像と共に詳しく紹介していきます。

トレーダー・ジョーズとは

トレーダー・ジョーズは、1967年にカリフォルニア州で創業したスーパーマーケットチェーンです。現在ではアメリカ全土に店舗を展開しています。

独自ブランドの商品が多く、品質の高さリーズナブルな価格が特徴。

店内はハワイアンな装飾で明るい雰囲気。スタッフもフレンドリーと評判です。

厳選おすすめアイテム

お菓子

Cocoa Baton Wafer Cookies

Cocoa Baton Wafer Cookies

細長い筒状のクッキーの中にチョコレートソースが詰められているお菓子。パンプキン味やバニラ味なども。

mint
日本のトッ〇と似ているように見えますが、こちらの方が大きく長く、サクサクしています。おいしい!

Fruit Leather Buttons

Trader Joe's -  Fruit Leather Buttons

丸く平べったい形で、グミのように見えますが、食べてみると濃厚でまるでフルーツのような感じ。

マンゴー、グレープ&マンゴー、ストロベリー&マンゴー味がある。グルテンフリー&オーガニック。

mint
配りやすいサイズで、ばらまきお土産におすすめ!

Chocolate Creme Sandwich Cookies

Chocolate Creme Sandwich Cookies

甘々のチョコレートクッキー。11個入り。箱が小さいのでたくさん持ち帰りやすい。

mint
『アメリカ感』な甘さがお土産にぴったり◎

Yogurt Pretzels

Yogurt Pretzels

小さなプレッツェルにヨーグルトクリームがコーティングされていて、塩味と甘い酸味のコンビネーションがやみつき。

チョコレート味、ストロベリー味などもあり。

Double Chocolate Wafer Cookies

Double Chocolate Wafer Cookies

一口サイズのココアウエハース。ヘーゼルナッツ・チョコレートクリーム入り。

バー

Fruit Bar

trader joe's fruit bar

1個単位で買えるこちらのフルーツバーは、ばらまきお土産に◎グルテンフリー。

This … Walks into a Bar

This apple walks into a bar

いちご、りんご、ブルーベリー、ピーチ、パンプキン(期間限定)など様々な味がある、大人気のシリアルバー。

中身が個包装でばら撒きやすい!6本いりで$2.49なところも◎

スナック

Apple Chip Duo

Apple Chip Duo

赤りんご&青りんごのギザギザチップス。甘味料を添加しておらず、もともとのリンゴの甘みが楽しめる。脂肪分・コレステロールともに0%のヘルシースナック。

Sour Cream & Onion Flavored Rings

Sour Cream & Onion Flavored Rings

赤レンズ豆とお米から作られた、グルテンフリーのスナック。サワークリーム&オニオン味。

ドライフルーツ

Soft & Juicy Mandarins

Soft & Juicy Mandarins

みかんのドライフルーツ。酸味と甘味が絶妙なバランスで、手が止まらなくなる美味しさ。

Just Mango Slices

Just Mango Slices

ドライマンゴーのスライスがたっぷり170g入った商品。甘味料無添加でマンゴーそのものの甘みを味わえる。

調味料・ペースト

Everything But The Bagel Seasoning

Everything But The Bagel Seasoning

チキン、ベイクドポテト、パスタ、サラダなどに振りかけて使える大人気シーズニング

Pizza Sprinkle Seasoning Blend

trader joe's - pizza sprinkle seasoning blend

ピザ味のシーズニングパウダー。

フライドポテトにかけると絶品!グリルした野菜や、卵料理、スープなどにかけて味のアクセントとしても◎

エコバッグ

トレジョのおみやげといえばエコバッグ。お土産にもらったことがあるという方も多いのではないでしょうか。

新作が頻繁に発売されるので、ラインナップはよく変わります。店内にたくさん並ぶエコバッグの中から、ぜひお気に入りのバッグを見つけてみてください。

Canvas Tote Bag

Canvas Tote Bag

トレジョのアイコン的、定番トートバッグ。一番人気はネイビー。大小2サイズ展開。

SARDINES

トレジョ いわし柄のエコバッグ

SNSで話題になったイワシ缶のエコバッグ。

Toast

トレジョ トースト柄のエコバッグ

トースト柄がかわいいエコバッグ。

Pickles

トレジョ ピクルス柄のエコバッグ

ピクルスが個性的なエコバッグ。

保冷バッグ

トレジョの保冷エコバッグ

冷蔵・冷凍品を入れるのに便利なエコバッグ。上部にファスナーつき。いろいろな色があり、大小2サイズ展開となっている。画像は大サイズ。

会計の流れ

  1. レジの列に並ぶ。
  2. 先頭に着くとレジ番号が呼ばれるので、その番号のレジへ。
  3. “Hi, how are you?”等と挨拶し、カゴを台に置く。カートの場合は中身を出して置く。
  4. 買い物袋を持っているか聞かれる。
    ・持っている:”Yes, I have my own bag.”と言って渡す。
    ・無いので紙袋が欲しい:”No, I don’t have one. Can I get a bag, please?”
    ・無いのでエコバッグを買いたい:”No, I don’t have one. I’d like to buy a shopping bag.”(近ければ欲しいものを指さすor遠い場合は自分で持ってくる)
  5. 袋詰めは店員さんがしてくれるのでお任せする。
  6. 支払い。”Thank you. Have a good day.”等とお礼を言う。
  7. カートを所定の場所に戻して帰る。

まとめ

トレーダー・ジョーズは、お土産を購入したり、旅行中の軽食やお菓子を買うのにぴったりのスーパーです。

アパートメントタイプや電子レンジ付きのホテルに滞在される方は、大人気の冷凍食品にトライしてみるのもおすすめ。

mint
商品によっては電子レンジ非対応(オーブンのみ/フライパンのみ)のこともあるのでパッケージの裏を要確認。microwave=電子レンジです。

トレーダー・ジョーズは日本未進出。アメリカ旅行の際には、この機会にぜひ訪れてみてください。

mint
ニューヨークなら、アメリカ自然史博物館ゼイバーズセントラルパーク等に近く、便利な立地の Upper West Side 店舗がおすすめです。

ホールフーズマーケットにも行ってみよう!

ホールフーズお土産指名買いリスト(ばらまきお菓子etc)

アメリカのショッピング情報

日本より断然お得!アメリカで安く買えるブランドまとめ

もっとニューヨークを楽しむために

ガイドブック

ニューヨークを観光するなら、るるぶ地球の歩き方など、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimited で、最新の『るるぶニューヨーク(2026年版)』『まっぷるニューヨーク ’25』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
電子書籍は自分のスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで読むこともできます。
Amazon Kindle Unlimitedでは、ガイドブック以外にも、小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。
mint
電車や飛行機内など、電波がない場所での暇つぶしにもぴったり。
また、街中や移動中に情報を確認したくなったときも、大きなガイドブックを広げると旅行者であることが丸わかりで危険。
電子書籍ならスマホでサッと読めるのが良いですね。
  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. 支払い方法を選んで登録
mint
私はガイドブックは電子書籍派です。無駄な荷物が増えず、旅行にぴったり。

アメリカでスマホを使うなら

アメリカで手軽にスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIMがおすすめ。

eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要

メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。

また、

  • データ通信量利用日数自由に決められる
  • 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる

などフレキシブルな対応が可能。

eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら

家族など複数人で旅行をする場合や、パソコン・タブレット・スマホなど利用端末が多い場合は、Wi-Fiルーターレンタルの方が料金を安く抑えられることも。

アメリカ専門レンタルWiFiのグローバルモバイル は、通信量無制限・最大10台の同時接続が可能です。

チケット・現地ツアー予約に便利なサイト

コロナ禍以降、ニューヨークのチケット予約はオンラインが主流に。事前予約必須の観光スポットも多くなりました。

海外オプショナルツアー専門サイトKKday では

  • 観光スポットのチケット
  • 現地ツアー

日本語で簡単に検索・予約・クレジットカード購入できます。

mint
1つIDを作るだけでまとめて予約できるのも便利。

人気の観光スポットではチケットが売り切れてしまうことも多いので、早めの予約がおすすめです。

mint
予めチケットを購入しておくことで、長い列に並ぶ必要もなく、限られた時間を有効に使えるメリットも。



海外旅行保険

アメリカの医療費は非常に高額になることも。

たとえばニューヨークでは、1泊入院して100万円以上の請求がきた友人もいます。

急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。

mint
私も旅行の際には必ず加入しています。
旅行保険が付帯しているクレジットカードを利用するのも◎

エポスカード 海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。