【スクショ解説】イギリスから日本に荷物を送る方法(Royal Mail手順・料金・送れないもの)

イギリスから日本へ荷物を送るのはハードルが高いと思われがちですが、意外と簡単。

この記事では、イギリスの郵便局「Royal Mail」(ロイヤルメール)を利用して何度も日本に荷物を送ってきた筆者が、実際のスクリーンショットつきで送り方を詳しく解説していきます。

手紙の送り方はこちら↓

手紙の送り方

イギリスから日本に手紙を送ってみませんか?この記事では、宛名の書き方から切手の購入方法まで、ロンドン在住の筆者が説明していきます。mint画像で詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。↓荷[…]

Royal Mail 荷物のサイズと料金(2025年11月)

ロイヤルメールの日本あて荷物の種類は、大きさ別に6種類があります。

サイズ重さ料金
Letter(手紙)24 x 16.5 x 0.5cm 以下100gまで£3.30~
Large letter(大きな手紙)35.3 x 25 x 2.5cm 以下750gまで£4.10~
Small parcel(小さな荷物)・長辺が60cm以下、かつ
・3辺の合計が90cm以下
2kgまで£7.80~
Medium parcel(中くらいの荷物)61 x 46 x 46cm 以下20kgまで£25.30~
Tube(筒状の荷物)・長さが90cm以下、かつ
・”長さ+直径×2″が104cm以下
2kgまで£7.80~
Large parcel(大きい荷物)・長辺が150cm以下、かつ
・”長辺+他の2辺の合計×2″が300cm以下
30kgまで£28.80~

具体的な配送料金は、重さによって異なります(このあと解説するオンライン申し込みの途中で表示されます)

Royal Mailで英国から日本に送れないもの

“Prohibited and restricted items” のリストに記載されているものは送ることができないのでご注意ください。

たとえば、以下のような物品は禁止されています。

  • アルコール類
  • 電池(機器に入っているものを含む)
  • バッテリー入りの電子機器(スマホ、モバイルバッテリー等)
  • マニキュア、ジェルネイル
  • 香水、エッセンシャルオイル
  • 生鮮食品
  • 宝くじ
  • 1リットル以上の液体
mint
発送前にリストをよく確認しましょう。

Royal Mailで英国から日本へ荷物を送る方法

伝票ラベル(送り状)はオンラインで作成するのが簡単&便利でおすすめです。税関申告書も自動作成してくれます。

mint
QRコードを利用したり、集荷時にラベルを持ってきてもらったりできるので、プリンターがなくてもOK!

荷物の内容を選ぶ(1. Your item)

  1. Royal Mail公式サイト”Send an Item” にアクセス
  2. “Send an item now”をクリック
  3. 送り先の国名(Japan)荷物の大きさを選びます
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法1
  4. 荷物の重さを選び「Continue」
    (例:90gなら「up to 100g(100gまで)を選びます)

ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法2

mint
重さごとの料金が表示されるのでわかりやすいですね。

送付方法を選ぶ(2. Service)

  1. 荷物の送り方を選び「Continue」
    (Tracked=追跡つき、Signed=受取人のサインが必要)
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法3
  2. 追跡つきの送り方を選んだ場合、相手(受取人)のメールアドレス入力欄が出ます。入力しておくと、受取人にトラッキング情報が送られます。入力しなくてもOK。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法4
  3. 補償金額を選び「Continue」
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法5
  4. 追跡ありで受取人のメールアドレスを入力しなかった場合、確認のポップアップがでます。「Continue」で次に進みます。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法6

送付先情報&内容物を入力(3. Destination)

  1. 受取人の名前もしくは会社名住所を入力します。
    住所の書き方がわからない方は、“イギリスから日本に手紙を送る方法”の記事の「宛名の書き方」を参考にしてみてください。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方7
  2. 内容物を入力し「Continue」
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法8
mint
この内容がそのまま税関申告書に反映されるので、正確に入力を!

差出人情報を入力(4. Sender)

  1. 差出人(あなた)の郵便番号を入力し、住所を選びます。ホテルの郵便番号などはGoogle Mapで調べられます。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法9
  2. 差出人(あなた)の名前を入力します。住所を修正したい場合は”Edit”から編集できます。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法10
  3. ラベル(送り状)を自分でプリントするかどうか選びます。プリンターがなければNoを選んで大丈夫です。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法11
  4. 荷物をどこから発送するかを選びます。
    Royal Mail Shop(ロイヤルメール店舗)やPost Office(郵便局)などに持ち込むか、”Arrange collection”を選択すれば集荷にも来てくれます(有料)。持ち込みの場合は”Get Direction”を押すことで周辺の持ち込み場所を調べられます。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法12
  5. Arrange Collection(集荷依頼)を選んだ場合は、集荷希望日、ラベル(送り状)を持ってきてほしいか(無料)などを選択します。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法13
  6. 「Add to basket」をクリック

確認・支払い

  1. 買い物かごの中身を確認します。
  2. メールアドレス支払う人の名前を入力し、Terms & conditionsのボックスにチェックを入れます。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法14
  3. 支払い方法を選びます。クレカ(MasterCard/VISA)、PayPal、Apple Pay、Google Payが使えます。
    クレカの場合は、カード番号、カード名義、有効期限、セキュリティコードが必要です。「Confirm and Pay」で支払います。
    ロイヤルメールでイギリスから日本に荷物を送る方法15
  4. 支払い完了後、PDFのラベル(送り状)が表示されるので、ダウンロードしておきます。また、メールでQRコードが届きます。

持ち込み・集荷

先に選択した方法で発送します。

  • Royal Mail Shop(ロイヤルメール店舗):ラベルを印刷して貼付 or QRコードを提示
  • Parcel Locker(ロッカー):ラベルを印刷して貼付 or QRコードを提示
  • Arrange Collecion(集荷):ラベルを印刷して貼付 or ラベルを持ってきてもらう(4. Senderの⑤”Would you like us to bring your label at no extra cost?”でYesを選択しておく)
  • Parcel Postbox(荷物用ポスト):ラベルを印刷して貼付 or アプリ利用
  • Post Office(郵便局):ラベルを印刷して貼付 or QRコードを提示
  • Delivery Office(配送センター):ラベルを印刷して貼付

荷物の追跡方法

追跡番号は、ラベル(送り状)やメールに「Tracking Number」として表示されています。

伝票ラベルに表示されているロイヤルメールの追跡番号
ラベル(送り状)
ロイヤルメールのメールに記載されている追跡番号
メール

Royal Mail “Track your item” 日本郵便の郵便追跡サービス で番号を入力すれば、荷物を追跡することができます。

ロイヤルメールの荷物を追跡する方法
Royal Mail で追跡
mint
どちらでもOKですが、Royal Mailの方がより細かく追跡できます。

日本到着までの目安日数

英国から日本までの荷物の配送日数は、送り方によって異なります。

  • International Standard / International Tracked / International Signed:6~7営業日
  • International Economy:15~80営業日
mint
私が直近で利用した際には(2025年)、Small Parcel1個、ロンドンから東京で7営業日でした。

Royal Mail以外の発送方法

ロイヤルメールのほかには、DHL、FedEX、UPSなどの国際宅配便サービスも利用できます。

国際宅配便はロイヤルメールよりも到着が早いですが、料金は高いです。

mint
DHLの場合、英国から日本あての小包は最短2営業日ほどで届きます。1kgの小包でも£60ほどかかりますが…お急ぎの場合は利用してみては。

そのほかに、Send My BagParcelforceという、大荷物むけの配送業者もあります。

mint
スーツケースを送る場合や、引っ越しなどの時に便利。

もっとロンドンを楽しむために

ガイドブック

ロンドンを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『まっぷる ロンドン』など以下の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
私は旅行ガイドブックは電子書籍派です。
  • スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める(旅行中に最適!)
  • 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
  • 無駄な荷物が増えない
  • 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも◎

無料体験の始め方

  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. クレカなど支払い方法を選んで登録
mint
体験期間内に解約すれば料金はかかりません◎