ロンドンでは、エリアごとに治安状況が大きく異なります。安全に旅行するためには、治安の良い地域・悪い地域について知っておくことが重要です。
この記事では、実際にロンドンに居住している筆者が、治安が良いとされる地域、注意が必要な地域について解説していきます。
イギリス・ロンドンの治安
イギリスの治安
経済平和研究所(Institute for Economics and Peace)が発表した2025年の世界平和度指数(Global Peace Index)※によれば、英国は1.634ポイントで第30位と評価されています。※数値が1に近いほど平和
ちなみに日本は1.440ポイントで第12位、アメリカは2.443ポイントで第128位です。
ロンドンの治安
それでは、英国の首都ロンドンの治安はどうでしょうか?
ロンドンの犯罪率は、10万人あたり8,000~10,000件となっています。
東京の犯罪率は10万人あたり800~1,000件です。
どこまでを犯罪とカウントするか/報告するかは国によって基準が異なるので、単純に比較することはできませんが、それでも、ロンドンの犯罪率は東京に比べてかなり高いと言えるでしょう。
特にロンドンでは、薬物犯罪(ドラッグ)、スリ、詐欺、そして特定のエリアではナイフによる暴力犯罪の発生率が高くなっています。
ロンドンの地理
ロンドンは32の自治区(Borough)とシティ・オブ・ロンドン(City of London)の合計33の区域に分かれています。

ここからは、区ごとに治安が良いエリア・悪いエリアを紹介していきます。
治安が良いエリア
郊外
ロンドンで治安の良いエリアといえば、リッチモンド・アポン・テムズ(Richmond upon Thames)やキングストン・アポン・テムズ(Kingston upon Thames)、ハロウ(Harrow)、サットン(Sutton)など、市内中心部から離れた郊外の地域となります。
これらの地域は犯罪率が非常に低く、現地ファミリー層の居住地として人気です。
しかし、中心部への地下鉄アクセスは良いとは言えず、観光するには不便。
逆に、便利なロンドン中心部は、郊外と比べると犯罪率が高いのですが、その中でも一般的に治安が良いとされているエリアを以下に挙げてみます。
ケンジントン&チェルシー(Kensington and Chelsea)
ハイドパーク西部~南西部に隣接するエリア。落ち着いた美しい高級住宅地で、中心部にもかかわらず治安が良い地域です。
エリア内には、ハロッズ、ケンジントン宮殿、ロンドン自然史博物館などがあります。
特にサウスケンジントン(South Kensington)はサークル&ディストリクトラインやピカデリーラインが通っており、利便性も◎
ケンジントン(Kensington)北部のホランドパーク(Holland Park)周辺も、緑豊かで閑静な住宅街で、雰囲気が良いですね。
シティ・オブ・ウェストミンスター(Westminster)
メイフェア(Mayfair)
ハイドパークの東側に隣接しており、18世紀頃からロンドン随一の高級住宅地として貴族が暮らしていたエリアです。オックスフォード・ストリートには高級ブティックが立ち並び、日本でいう銀座や表参道のような雰囲気です。街の南側のグリーン・パークを抜ければ、バッキンガム宮殿があります。
メリルボーン(Marylebone)
セント・ジョーンズウッド(St. John’s Wood)
イーリング(Ealing)
治安が悪いエリア
下記はロンドンで一般的に治安が悪いイメージがある街です。
ハックニー(Hackney)
貧困率や失業率が高く、最も治安が悪いと言われる区です。
犯罪率が高いだけでなく、ナイフによる暴力犯罪や反社など悪質な犯罪が多いことで有名。
タワーハムレッツ(Tower Hamlets)
ロンドン塔から東側に広がる地区。再開発が進んでいますが、一部地域は貧困率が高く、犯罪に注意が必要です。
特にホワイトチャペル(Whitechapel)やベスナル・グリーン(Bethnal Green)は暴力事件やギャング関連の事件が報告されています。
ニューハム(Newham)
オリンピック後の再開発で注目を集めていますが、貧困層が多いエリア。
ストラトフォード(Stratford)商業施設周辺のスリや詐欺、また、夜間には暴力事件も要警戒。
キルバーン(Kilburn)
キルバーン全体の犯罪率は高くありませんが、キルバーン・ハイロード(Kilburn High Road)周辺は反社会的行為や、暴力犯罪などの割合が高くなっています。
サザーク(Southwark)
劇場や近代的な建築があり、旅行者もよく通る区ですが、窃盗や強盗のほか、ナイフによる犯罪が多いエリアとしても知られています。
特に注意が必要なエリア:エレファント&キャッスル(Elephant & Castle)、ペッカム(Peckham)
クロイドン(Croydon)
クロイドンは、地域によって治安に大きな差があります。
北部エリアでは暴力犯罪や性的犯罪が多発しており、特にウェストクロイドン(West Croydon)駅周辺は要注意。
南部は犯罪率が低く、再開発もされており、比較的安全な地域です。
ハーリンゲイ(Haringey)
ナイフによる暴力犯罪が多いエリアで、近年も増加中です。銃犯罪も増えています。
治安が良いエリアに泊まろう
ロンドンを旅行するなら、便利で安全なホテルに泊まりたいですよね。しかし、土地勘のない場所でホテルを探すのは大変。この記事では、ロンドン在住の筆者が、ホテル探しのために知っておきたい情報や、治安と利便性が良いエリアにあるおすすめホテル[…]
もっとロンドンを楽しむために
ガイドブック
ロンドンを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。
キャンペーン情報
現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『まっぷる ロンドン』など以下の電子書籍が読み放題の対象となっています。
Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
- スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める
- 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
- 無駄な荷物が増えない
- 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも◎
無料体験の始め方は簡単。
- Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
- 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
- クレカなど支払い方法を選んで登録