ベルリンは公共交通機関が非常に発達しており、地下鉄や電車を使えば観光地を効率よく巡ることができます。本記事では、初めてのベルリン旅行でも迷わず乗れるよう、地下鉄・電車の乗り方を丁寧に解説します。
U-Bahn(Uバーン)とS-Bahn(Sバーン)の違い
U-Bahn(Uバーン)は市内の地下鉄で、ベルリンの観光スポット間の移動に最適です。青いUマークの看板が目印。

S-Bahn(Sバーン)は郊外までつながる電車で、郊外観光や他の街との移動に適しています。緑色の丸いSマークが目印。

路線図とゾーン
最新の路線図は、S Bahnの公式サイトにあります。”The Current Route Network”を押すとPDFの路線図が表示され、ダウンロードや印刷も可能です。
ベルリンの交通エリアはA・B・Cの3ゾーンに分かれ、観光スポットの多くはゾーンAに集中しています。

電車・地下鉄のチケット
ベルリンの電車・地下鉄は、バスやトラムと共通のチケットで乗車できます。
1回券、短距離券、24時間券などさまざまな種類の券種があり、また、ゾーンをAB/BC/ABCから選択する必要があります。
チケットは駅に設置されている赤または黄色の自動券売機や、公式スマホアプリ「BVG Tickets」で購入できます。
チケットの種類や運賃、アプリや券売機での購入方法については、こちらの記事↓で詳しく解説しています。
▶ベルリンの電車・バス・トラムはチケット1枚でOK!買い方・ゾーン・料金ガイド
乗車の流れ(Uバーン・Sバーン共通)
ホームへ向かう
駅では、案内表示を見ながら乗りたい路線のホームに向かいます。
改札はありません。そのままホームに入ってOKです。
打刻する
紙チケットを使う場合は、乗車前に赤または黄色の刻印機で打刻をする必要があります。
打刻を忘れると無賃乗車扱いとなり、罰金の対象となってしまいます。
チケットを差し込んで、日時が記録されればOKです。
24時間券の場合は、最初の利用前に打刻すればそれ以降は打刻不要。
電車に乗る
行き先はホームの電光掲示板に表示されています。
電車に乗ります。

降車後も改札はないので、そのまま出口へ進んでください。
ベルリンの交通機関関連記事
▶ベルリンのバスの乗り方~ルート100番路線図つき
▶ベルリンのトラムの乗り方(路線図・チケット・乗車の流れ)
▶【画像解説】ベルリン空港から市内へのアクセス(電車がおすすめ◎)