アメリカから日本に手紙を送る方法:宛名の書き方、切手の買い方と料金、所要日数

アメリカから日本に手紙を送ってみませんか?この記事では、ハガキやグリーティングカードが購入できる場所、宛名の書き方から切手の購入方法、郵便局やポストの利用方法まで、詳しく説明していきます。

mint
アメリカの住所表記の注意点や、英語必須の新ルールなど、具体的に解説します。

ハガキやグリーティングカードを買える場所

自由の女神サミット・ワン・ヴァンダービルトなど観光スポットの公式ギフトショップでは、オリジナルデザインのハガキが販売されています。

メトロポリタン美術館MoMAなど、美術館のショップではアート性の高いハガキも手に入ります。

mint
観光スポットのハガキは記念にもなり、最もおすすめです。観光のついでに立ち寄やすいところもメリット。
また、観光地近くの土産物店でも、旅行者向けのハガキがたくさん売られています。
mint
ニューヨークの場合、タイムズスクエア周辺にお土産物屋さんが多く並んでいます。

グリーティングカードは、Target等の大手スーパーや、CVS等のドラッグストア、文具店、郵便局で売られていますが、観光地の写真やイラストがプリントされた旅行者向けのものは少なく、クリスマスカードやバースデーカードなど一般的な用途のものが多め。

mint
アメリカからグリーティングカードを送りたい場合は、このような店舗に行ってみてください。

宛名の書き方(英語)

USP(アメリカ合衆国郵便公社)の公式サイトに国際郵便の宛名の書き方が詳しく書かれていますが(参考≫How to Send a Letter or Postcard: International)すべて英語なので、ここでは日本語で詳しく解説していきます。

差出人の書き方

差出人情報は左上に小さく書きます。

まず、自分の名前を名前・苗字の順で書き、改行して住所を書きます。

アメリカの住所の書き方は

番地 通りの名前, 部屋番号, 都市名, 州名 郵便番号

なので、たとえば『ザ カーライル ローズウッドホテル XXX号室』なら、

35 East 76th St, #XXX The Carlyle A Rosewood Hotel, New York, NY 10021

となります。

mint
“部屋番号, 通りの名前”の順で書くイギリスとは異なります。
そして、最終行にUSAと記載します。
カンマの部分は消して改行してもOKです。すると下記のようになります。
Hanako Yamada
35 East 76th St
#XXX The Carlyle A Rosewood Hotel
New York, NY 10021
USA

宛先の書き方

宛先は真ん中に大きく書きます。

以前は日本語で宛先を書いてもOKでしたが、現在は英語での表記が必須となっているので注意(日本語と英語の併記は可)

送る相手の名前・苗字を書き、続いて住所を書きます。

部屋番号 マンション名, 番地(X丁目Y番地Z号) 町村名, 市区名, 都道府県 郵便番号

たとえば、〒100-0000 東京都渋谷区渋谷X丁目Y番Z号 ABCアパートAAA号室の田中太郎さん宛てなら、下記のようになります。

#AAA ABC Apartment, X-Y-Z Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 100-0000

最終行にJAPANと書きます。

カンマの部分は適宜消して改行して

Mr. Taro Tanaka
#AAA ABC Apartment
X-Y-Z Shibuya, Shibuya-ku
Tokyo 100-0000
JAPAN

のようになります。

封筒の場合は左下に、ハガキの場合は右下に、AIRMAILと大きく書いて完成です。

封筒の場合

英語での封筒の宛名の書き方(アメリカ)

ハガキの場合

英語でのハガキの宛名の書き方(アメリカ)

切手の購入方法と郵便料金

切手は郵便局で購入することができます。

郵便局のロケーションは、Google Mapで”USPS“と検索すればたくさん出てきます。

エアメールを送る場合は、窓口でグローバルフォーエバースタンプという切手を買えばOKです。

Can I have 数(oneなど) Global Forever Stamp(s), Please?
フォーエバースタンプには国内用と国際用の二種類があるので、国際用=Globalを言い忘れないように気を付けてください。

金額は、2024年7月現在で1枚1.65ドルとなっています。クレジットカードで支払えます。

フォーエバースタンプ

切手は右上に貼ります。

シールになっていて、のりを持っていなくてもその場ですぐに貼ることができ便利です。

手紙を発送する

切手を貼ったら、手紙は郵便ポスト郵便局内の青い集荷ボックスに入れればOKです。

郵便ポストは青色で、UNITED STATES POSTAL SERVICEと書かれています。

アメリカの郵便ポスト

日本への配達日数

標準的なエアメールの場合、通常1〜2週間でアメリカ本土から日本に届きますが、季節や天候によって遅れることもあります。

たとえば雪などの悪天候時や、クリスマス前の繁忙期は、配達が遅延しがちです。

mint
私が去年の12月にニューヨークからエアメールを送った際には、12日後に東京に到着しました。

まとめ

エアメールを送るのは、この記事で紹介したように、コツを抑えれば意外と簡単です。

アメリカから日本へ手紙を送ることは、忘れられない思い出と記念になるはず。

コストも1通1.65ドルと安く済むので、興味のある方はぜひやってみてください。

もっとニューヨークを楽しむために

ガイドブック

ニューヨークを観光するなら、るるぶ地球の歩き方など、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimited で、最新の『るるぶニューヨーク(2026年版)』『まっぷるニューヨーク ’25』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
電子書籍は自分のスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで読むこともできます。
Amazon Kindle Unlimitedでは、ガイドブック以外にも、小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。
mint
電車や飛行機内など、電波がない場所での暇つぶしにもぴったり。
また、街中や移動中に情報を確認したくなったときも、大きなガイドブックを広げると旅行者であることが丸わかりで危険。
電子書籍ならスマホでサッと読めるのが良いですね。
  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. 支払い方法を選んで登録
mint
私はガイドブックは電子書籍派です。無駄な荷物が増えず、旅行にぴったり。

アメリカでスマホを使うなら

アメリカで手軽にスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIMがおすすめ。

eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要

メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。

また、

  • データ通信量利用日数自由に決められる
  • 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる

などフレキシブルな対応が可能。

eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら

家族など複数人で旅行をする場合や、パソコン・タブレット・スマホなど利用端末が多い場合は、Wi-Fiルーターレンタルの方が料金を安く抑えられることも。

アメリカ専門レンタルWiFiのグローバルモバイル は、通信量無制限・最大10台の同時接続が可能です。

チケット・現地ツアー予約に便利なサイト

コロナ禍以降、ニューヨークのチケット予約はオンラインが主流に。事前予約必須の観光スポットも多くなりました。

海外オプショナルツアー専門サイトKKday では

  • 観光スポットのチケット
  • 現地ツアー

日本語で簡単に検索・予約・クレジットカード購入できます。

mint
1つIDを作るだけでまとめて予約できるのも便利。

人気の観光スポットではチケットが売り切れてしまうことも多いので、早めの予約がおすすめです。

mint
予めチケットを購入しておくことで、長い列に並ぶ必要もなく、限られた時間を有効に使えるメリットも。



海外旅行保険

アメリカの医療費は非常に高額になることも。

たとえばニューヨークでは、1泊入院して100万円以上の請求がきた友人もいます。

急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。

mint
私も旅行の際には必ず加入しています。
旅行保険が付帯しているクレジットカードを利用するのも◎

エポスカード 海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。