シントラ「レガレイラ宮殿」徹底解説|行き方・チケット・見どころ

リスボンからの日帰り旅行先として人気のシントラは、町全体が世界遺産として登録されています

その丘の上に建つレガレイラ宮殿(Quinta da Regaleira)は、緑豊かな庭園の中に、秘密の迷路や洞窟、井戸の底へと続く螺旋階段があり、RPGのような冒険ができる場所としてSNSで話題になりました。

  • リスボン~シントラ~レガレイラ宮殿アクセス
  • チケット情報(入場料金・買い方)
  • 見学マップ、見どころ、所要時間

レガレイラ宮殿の歴史と特徴

レガレイラ宮殿(Quinta da Regaleira)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、変わり者の大富豪アントニオ・カルヴァーリョ・モンテイロが、イタリア人建築家ルイジ・マニーニとともに建てた邸宅。

ゴシック、ルネサンス、マヌエル様式など、さまざまな建築様式が融合しており、テンプル騎士団、バラ十字団、フリーメイソンなどのシンボルが所々に散りばめられています。

リスボンからレガレイラ宮殿への行き方・アクセス

リスボンからシントラへ

リスボン中心部のロシオ駅(Rossio)からシントラ駅(Sintra)まで、ポルトガル国鉄(CP)の電車で約40分です。

シントラ駅からレガレイラ宮殿へ

シントラ駅からレガレイラ宮殿へは、Scotturb社の435番バス20分おきに周回しています。

シントラのScotturbバス435番のルート
バス435番のルート

シントラ駅を出て右に進むとバス停があります。

レガレイラ宮殿は、シントラ駅から3つ目の停留所で、乗車時間は約10分です。

mint
降りるべき停留所がとてもわかりにくいので、Google Mapで現在地を確認しながら乗車するのがおすすめ。

チケットと運賃

チケットはTrain & Bus Ticket が便利です。リスボン~シントラの鉄道と、バス434番・435番が1日乗り放題になります。

ロシオ駅などのチケットオフィス自動券売機で買うことができます。

料金 €14 ※2025年10月時点

チケット・営業時間

チケット料金(2025年10月時点)

大人15 €
ヤング(6~17歳)10 €
乳幼児(0~5歳)無料
シニア10 €
ファミリー(18歳以上2名+6~17歳4名まで)50 €

リスボアカード を所持している大人は10%の割引があります。

リスボアカード (Lisboa Card)とは、旅行客むけの周遊パス。

50以上の観光スポットの入場料が無料になるのに加えて、地下鉄、トラム、ケーブルカー、鉄道カスカイス線、鉄道シントラ線などの交通機関も乗り放題です。

その都度チケットを購入する手間がなく、料金もお得になるので短期間の観光にぴったり。

どこで買える?

リスボアカードは公式サイトや現地の空港、インフォメンションセンターなどで買えるほか、KKdayなどの旅行サイトでも購入可能です。

mint
KKdayは日本語で買えてマイページに履歴も残るので安心◎

チケットの買い方(オンライン/当日券)

2025年10月現在、公式のチケット購入サイト(regaleira.byblueticket.pt)は接続できず、オンライン予約はできません。

当日券を買うには、入口そばのTicket Office(チケットオフィス)へ。

mint
私たちは平日の12時過ぎに訪れ、列に並ぶことなく当日券を買うことができました。

営業時間

営業時間最終入場
4月~9月10:00~19:3017:30
10月~3月10:00~18:3017:30

1月1日、12月24日、12月25日、12月31日は休館日です。

見学の流れ

見学マップ

冒険のおともには、マップがあると便利。

現地に看板があるほか、公式サイトの“MAP”ページにPDFのマップがあります。

レガレイラ宮殿のマップ
看板のマップ

入口は右側の真ん中あたりに書かれている“ENTRADA”です。

出口(SAÍDA)は下の方にあるので、まずは上の方から探索して、徐々に出口に向かって下っていくとわかりやすいです。

オーディオガイド

オーディオガイドはチケットオフィスで借りることができ、料金は5ユーロです。

日本語はありません(対応言語:ポルトガル語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語)

モデルルート&見どころ

入場して道なりに進み、まずはPortal dos Guardiães(守護者の門)へ。中にはいって、上にのぼることが可能です。

守護者の門(レガレイラ宮殿)
守護者の門(レガレイラ宮殿)

向かい側にはZigurate(塔)があり、周囲の景色を一望できるようになっています。

Zigurate(塔)
Zigurate(塔)

そして最も有名な見どころのPoço Iniciático(イニシエーションの井戸)へ。

Poço Iniciático(イニシエーションの井戸)
Poço Iniciático(イニシエーションの井戸)

深さ29mの螺旋階段を下ります。

イニシエーションの井戸の底から見上げる
井戸の底から

下から見上げると光が差し込み、幻想的です。

井戸の底は地下道に繋がっており、洞窟のようになっています。

井戸の底から続く洞窟

洞窟を通っていくと、窓から滝が見える映えスポットも。

lago da Cascata(滝の池)

地下道を出た先にあるlago da Cascata(滝の池)には飛び石があり、上を渡ることができます。

レガレイラ宮殿の飛び石
Photo: Shadowgate (Wikimedia Commons, CC BY 2.0)

最後にPalacio(宮殿)へ。中に入ることができ、当時の生活の様子などがわかる展示があります。

レガレイラ宮殿

所要時間

すべてのスポットを回るのに必要な所要時間は2時間ほど。

坂道が多く、まわるのに時間がかかります。階段も随所にあるので、靴はスニーカーがおすすめ。

Q&A

トイレはある?

トイレは入口、オフィス付近、カフェ付近の計3箇所。広さの割にトイレが少ないので注意。

荷物を預けるところはある?

入口付近にコインロッカーがあります。

レガレイラ宮殿のコインロッカー

子供連れでも見学できる?

見学は冒険のような感じで、お子様も楽しめると思います。

ベビーカーの持ち込みは可能で、見学スポット間の移動には便利ですが、それぞれのスポットでは階段などが多く、ほぼ使用できません。

もっとポルトガルを楽しむために

ガイドブック

ポルトガルを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『るるぶ ポルトガル』『地球の歩き方 aruco ポルトガル』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
私は旅行ガイドブックは電子書籍派です。
  • スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める
  • 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
  • 無駄な荷物が増えない
  • 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも◎

無料体験の始め方は簡単。

  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. クレカなど支払い方法を選んで登録
mint
体験期間内に解約すれば料金はかかりません◎