NYとNJをつなぐ電車 PATH(パストレイン)の乗り方

この記事では、ニューヨークとニュージャージーをつなぐ便利な電車“PATH”(パストレイン)の乗り方を解説していきます。

mint
バスよりもずっと簡単に移動できます。

路線図

最新の路線図は、PATH公式サイト > Schedule & Maps からPDFで見ることができます。

mint
平日昼間(6~23時)、夜間・土日祝日(平日23~6時・土日祝終日)で経路が違うので注意。

Newport駅Exchange Place駅は、NJの路面電車Hudson-Bergen Light Railに乗り換えできます。

mint
NJからLight RailとPATHでマンハッタンに通勤している方も多いです。

NY⇔NJの所要時間は下記の通り。

Hoboken (NJ)
33rd St (NY)15分
World Trade Center (NY)11分(直通は平日の日中のみ)

時刻表も公式にありますが、Google Mapの経路検索の方が便利。

運賃とチケット

運賃は一律片道2.75ドル。

mint
ゾーンを調べるのが面倒なバスと違って、わかりやすい。
チケットの種類は…

Single Ride

紙の1回券。PATH駅にある自動券売機で買える。

mint
アメリカの自動券売機は現金不可の機種も多いので、クレカを忘れずに。

Metro Card

メトロカードはニューヨークの交通機関(地下鉄やバス等)の磁気式プリペイドカードですが、PATHでも使用可能。

地下鉄駅やPATH駅の自動券売機で購入・チャージできます。

Smart Link

PATHのタッチ式カード※ニューヨークの地下鉄やバスでは使えない。

PATH駅の自動券売機で購入・チャージでき、オンライン登録すればオートチャージも可能。

割安な回数券乗り放題券もあります。

チケットの種類まとめ

Single Ride紙・1回のみPATHのみ
Metro Card磁気式・チャージ可能NY地下鉄でも使える
Smart Linkタッチ式・チャージ可能PATHのみ
mint
OMNYは使えない点に注意。

乗り方

Single Ride券/Metro Cardは切符のように改札に通して、Smart LinkはSuicaのようにタッチして改札を通ります。

Single Ride券は、通したら出てきません。改札を出るときには切符を通さないので大丈夫です。

行き先表示板を見てホームへ。

ワールドトレードセンターのPATH駅構内
World Trade Center の PATH 駅構内

Christopher St, 9st, 14st, 23stの駅はバリアフリー化されていないので、ベビーカーや車椅子の方は要注意。

PATHトレインの車両
PATHトレインの車両

以上、とても簡単に乗れて快適な電車、パストレインの紹介でした。

また、NY⇔NJの移動手段は、PATH以外にもバスやフェリー等があります。

mint
目的によって使い分けましょう。

関連記事

ニューヨーク⇔ニュージャージー間の移動方法まとめ
【画像解説】NJ Light Rail(路面電車)の乗り方
【画像解説】NJバスの乗り方・ゾーンの調べ方・チケットの買い方

もっとニューヨークを楽しむために

ガイドブック

ニューヨークを観光するなら、るるぶ地球の歩き方など、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimited で、最新の『るるぶニューヨーク(2026年版)』『まっぷるニューヨーク ’25』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
電子書籍は自分のスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで読むこともできます。
Amazon Kindle Unlimitedでは、ガイドブック以外にも、小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。
mint
電車や飛行機内など、電波がない場所での暇つぶしにもぴったり。
また、街中や移動中に情報を確認したくなったときも、大きなガイドブックを広げると旅行者であることが丸わかりで危険。
電子書籍ならスマホでサッと読めるのが良いですね。
  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. 支払い方法を選んで登録
mint
私はガイドブックは電子書籍派です。無駄な荷物が増えず、旅行にぴったり。

アメリカでスマホを使うなら

アメリカで手軽にスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIMがおすすめ。

eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要

メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。

また、

  • データ通信量利用日数自由に決められる
  • 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる

などフレキシブルな対応が可能。

eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら

家族など複数人で旅行をする場合や、パソコン・タブレット・スマホなど利用端末が多い場合は、Wi-Fiルーターレンタルの方が料金を安く抑えられることも。

アメリカ専門レンタルWiFiのグローバルモバイル は、通信量無制限・最大10台の同時接続が可能です。

チケット・現地ツアー予約に便利なサイト

コロナ禍以降、ニューヨークのチケット予約はオンラインが主流に。事前予約必須の観光スポットも多くなりました。

海外オプショナルツアー専門サイトKKday では

  • 観光スポットのチケット
  • 現地ツアー

日本語で簡単に検索・予約・クレジットカード購入できます。

mint
1つIDを作るだけでまとめて予約できるのも便利。

人気の観光スポットではチケットが売り切れてしまうことも多いので、早めの予約がおすすめです。

mint
予めチケットを購入しておくことで、長い列に並ぶ必要もなく、限られた時間を有効に使えるメリットも。



海外旅行保険

アメリカの医療費は非常に高額になることも。

たとえばニューヨークでは、1泊入院して100万円以上の請求がきた友人もいます。

急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。

mint
私も旅行の際には必ず加入しています。
旅行保険が付帯しているクレジットカードを利用するのも◎

エポスカード 海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。