【NY子供の遊び場】マンハッタン子供博物館は夏季がおすすめ!その理由

この記事では、ニューヨークの“Children’s Museum of Manhattan”(チルドレンズ・ミュージアム・オブ・マンハッタン≒マンハッタン子供博物館)について画像つきでレポートしていきいます。

アクセス

ロケーションは、アッパー・ウエスト・サイドの83rd St., ブロードウェイと10th Ave.の間です。

最寄り駅は地下鉄1ラインの79 St 駅もしくは86 St 駅(どちらも徒歩5分)

この2駅にはエレベーターがないため、車椅子やベビーカーの方は要注意。一番近いバリアフリー駅は72 St 駅(徒歩13分)です。

バスはM7, M11, M104が近くを通っています。

≫関連記事
【在住者が解説】ニューヨーク地下鉄の乗り方と間違えやすいポイント
【画像解説】ニューヨークのバスの路線・乗り方・治安

施設の外観
外観

スロープを上がった先が入口です。

料金とチケット

2024年5月時点での料金は下記のとおり。

  • 大人:$16.75
  • 子供:$16.75
  • 障がいのある方:$13.75
  • シニア:$13.75
  • 赤ちゃん(1歳未満):無料
mint
1歳以上は有料。
公式サイト“RESERVE TICKETS”から、チケットを事前購入していきます(入場時間予約制)
購入が完了すると、メールでQRコードつきのチケットが届くので、当日これを窓口で見せればOK。

展示内容

まず初めに、館内ではベビーカーは使用不可のため、受付左にあるベビーカーチェックインコーナーで預けます。

係員の方が管理してくれるので安心。

1階

中に入って遊べる木のおうちや、踏むと中で液体が動くパネルなどの展示のほか、

マンハッタン子供博物館(1階)

ワークショップが開催されていたり

マンハッタン子供博物館のワークショップ

屋外にはDynamic H2Oという水遊びも(※天候次第。10:45am ~ 4:30pm)

Dynamic H2O

こちらは夏季限定となっており、さまざまな水の仕掛けで遊んだり、おもちゃの釣りをしたりできます。

Dynamic H2O

水濡れ防止のため防水エプロンを借りられます。

Dynamic H2Oの防水エプロン

エプロンは幼稚園年長~小学校低学年くらいの子供だと丁度良いサイズなのですが、1~2歳にはかなり大きく、着るのが難しいかも。

mint
びしゃびしゃになる事態に備えて、念のため着替え持参がおすすめ。

2階

対象年齢2~6歳の遊具があります。
マンハッタン子供博物館(2階)
マンハッタン子供博物館(2階)の獣医さんコーナー
なりきり獣医さんコーナー。X線写真がリアルで面白い。

3階

0~4歳向けの遊具があります。

マンハッタン子供博物館(3階)

消防車やバスに乗ったり…

マンハッタン子供博物館(3階)のお砂場

立って遊べるお砂場があったり

マンハッタン子供博物館(3階)

レールを組み合わせてボールを転がす遊びは幼児に大人気。

赤ちゃんコーナーも充実しています。

マンハッタン子供博物館(3階)赤ちゃんコーナーの遊具

こちらは、手をマークにあわせて置くと、曇りガラスから透明なガラスに変わる不思議な遊具。

LL階

地下は0~6歳向け。

マンハッタン子供博物館(LL階)

電車コーナーや

マンハッタン子供博物館(LL階)の音楽遊び

音で遊べるコーナーがあったり

マンハッタン子供博物館(LL階)の赤ちゃん専用エリア

2歳以下専用エリアも!赤ちゃん向けの遊具があります(土足禁止)

まとめ

博物館というよりほぼ子供の遊び場のような感じ。対象年齢は1~6歳ぐらいかな。

観光でわざわざ立ち寄るほどではないと思いますが、NY在住や長期滞在中のファミリーは楽しめると思います。

特におすすめなのは、Dynamic H2Oで遊べる夏。

混雑状況は、開館時間(10時)直後はとても空いていました。次第に人が増えてきましたが、土曜日でも快適に回れるレベル。

館内にカフェやレストランはありません

今日は、近くの“Cafe Eighty Two”でランチを食べました。

エッグベネディクトがとても美味しい。

大人気のスーパー”ZABER’S“が徒歩4分と近いので、帰りに寄るのもおすすめです。

周辺の観光スポット

ZABAR’S(ゼイバーズ)で買うべきおすすめグッズと食べ物
アメリカ自然史博物館の見どころ・混雑・レストラン

ニューヨークの子供向けスポット

アメリカ旅行の思い出に!Build-A-Bearでぬいぐるみ製作
【新オープン】メトロポリタン美術館の子供向けエリア 81st Street Studio
【NYの消防車に乗ろう】FDNY Fire Zone の見どころ紹介
【子供と楽しむニューヨーク】リバティー科学センター(NJ)

もっとニューヨークを楽しむために

ガイドブック

ニューヨークを観光するなら、るるぶ地球の歩き方など、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimited で、最新の『るるぶニューヨーク(2026年版)』『まっぷるニューヨーク ’25』の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
電子書籍は自分のスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで読むこともできます。
Amazon Kindle Unlimitedでは、ガイドブック以外にも、小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。
mint
電車や飛行機内など、電波がない場所での暇つぶしにもぴったり。
また、街中や移動中に情報を確認したくなったときも、大きなガイドブックを広げると旅行者であることが丸わかりで危険。
電子書籍ならスマホでサッと読めるのが良いですね。
  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. 支払い方法を選んで登録
mint
私はガイドブックは電子書籍派です。無駄な荷物が増えず、旅行にぴったり。

アメリカでスマホを使うなら

アメリカで手軽にスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIMがおすすめ。

eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要

メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。

また、

  • データ通信量利用日数自由に決められる
  • 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる

などフレキシブルな対応が可能。

eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら

家族など複数人で旅行をする場合や、パソコン・タブレット・スマホなど利用端末が多い場合は、Wi-Fiルーターレンタルの方が料金を安く抑えられることも。

アメリカ専門レンタルWiFiのグローバルモバイル は、通信量無制限・最大10台の同時接続が可能です。

チケット・現地ツアー予約に便利なサイト

コロナ禍以降、ニューヨークのチケット予約はオンラインが主流に。事前予約必須の観光スポットも多くなりました。

海外オプショナルツアー専門サイトKKday では

  • 観光スポットのチケット
  • 現地ツアー

日本語で簡単に検索・予約・クレジットカード購入できます。

mint
1つIDを作るだけでまとめて予約できるのも便利。

人気の観光スポットではチケットが売り切れてしまうことも多いので、早めの予約がおすすめです。

mint
予めチケットを購入しておくことで、長い列に並ぶ必要もなく、限られた時間を有効に使えるメリットも。



海外旅行保険

アメリカの医療費は非常に高額になることも。

たとえばニューヨークでは、1泊入院して100万円以上の請求がきた友人もいます。

急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。

mint
私も旅行の際には必ず加入しています。
旅行保険が付帯しているクレジットカードを利用するのも◎

エポスカード 海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。