【タワーブリッジ】絶景スポット&内部見学|開く時間|チケット予約

1894年に完成したタワーブリッジ(Tower Bridge)はテムズ川にかかる跳ね橋で、ロンドンの象徴的な存在です。

船がテムズ川を通行する際には高さ約25メートルの橋桁が大きく持ち上がって開閉し、多くの観光客が撮影に訪れます。

mint
混同されやすいのですが、名前が広く知られているロンドンブリッジ(ロンドン橋)はごく普通の橋で、観光名所として外観が有名なのはこのタワーブリッジです。
この記事では、タワーブリッジのアクセス、絶景写真スポット、内部観光の見どころ、開く時間の調べ方まで、詳しくご紹介します。

アクセスと行き方

タワーブリッジは、テムズ川のロンドン塔のすぐそばに位置しています。

北側の最寄り駅はTower Hill(タワー・ヒル)駅で、橋のたもとまで徒歩約9分。地下鉄Circle Line(サークル線)District Line(ディストリクト線)が通っています。

南側の最寄り駅はLondon Bridge(ロンドン・ブリッジ)駅で、橋のたもとまで徒歩約11分。地下鉄Jubilee Line(ジュビリー線)Northern Line(ノーザン線)のほか、鉄道も通っています。

関連記事

ロンドン地下鉄は1863年に開業した世界最古の地下鉄システムで、トンネルの形状が円形であることから「チューブ」という愛称で呼ばれています。この記事では、ロンドンに住み頻繁に地下鉄を利用している筆者が、路線図、運賃、遅延や運休の情報確[…]

バスは 15, 42, 78,100, 343が周辺を運行しています。

関連記事

ロンドンのアイコン的存在、赤いダブルデッカーバス。観光に訪れたらぜひ乗ってみたいですよね。本記事では、ロンドン在住の筆者が、運賃の支払い方法からバスの具体的な乗り方まで、画像付きで徹底解説していきます。バスの種類ロンドンのバスは主に[…]

外観とフォトスポット

ゴシック様式の建築、青とライトグレーのコントラストが美しいタワーブリッジは、ロンドン屈指のフォトジェニックスポット。

ロンドン塔の城壁からタワー・ブリッジを臨む絶景ポイント

この画像はロンドン塔から撮影しました。塔の城壁が画面に入ることで、さらに雰囲気が出ますね。

mint
夕暮れ時に撮影するのも写真映えしておすすめ。
また、テムズ川南岸の遊歩道も撮影にぴったりのスポット。
タワーブリッジが開閉した様子
南側の遊歩道から撮影

こちらの写真は、ちょうどタワーブリッジが開閉している瞬間です。

開閉は一日に数回のみで行われない日もあるので要注意!

事前に開閉スケジュールを確認するのが重要です。

開閉スケジュールの確認方法

  1. タワーブリッジ公式サイトにアクセス
  2. メニューの「Bridge Lifts」を押す
  3. 期間(いつからいつまで)を選び「Apply」を押す
  4. Day(曜日)Date(日付)Time(時刻)Vessel(船舶名)Direction(方向)が表示される

タワーブリッジ内部の観光

タワーブリッジは内部が展望通路・博物館になっていて、中に入って観光を楽しむことができます。

内部への入口

入口はノースタワー(北側の塔)にあります。

南側からアクセスする場合は、橋をわたる時間を+5分ほどみておくと良いでしょう。

mint
ロンドン塔の出口からタワーブリッジの入口が近いので、ロンドン塔→タワーブリッジの流れで観光するのがおすすめ。

営業時間・休館日

営業時間は毎日9:30 – 18:00(最終入場17:00)です。

毎月第二土曜日の9:30-11:30はQuieter Time(クワイエッター・タイム)となっており、障害がある方などを中心に、より落ち着いた環境を求める方向けの時間となっています。

休館日は12/24, 25, 26で、1/1は10時開館です。

入場料金(2025年8月)

タワーブリッジは、外から眺めるだけなら無料ですが、内部に入る場合はチケットが必要となります。

2025年8月時点での入館料は下表のとおり。

大人(16~59歳) £12.80~£16
子供(5~15歳)£6.40~£8
シニア(60歳以上)£9.60~£12
乳幼児(0~5歳)無料
学生(※要学生証)£9.60~£12

別途、家族割引・障がい割引あり。

また、ロンドンパス(The London Pass®)を利用すれば無料で入場することができます。※ロンドンパスのポータルを通じて予約は必要

チケット予約・購入方法

タワーブリッジのチケットは、オンライン予約がおすすめ。

  1. 公式サイトの”Book tickets”を押す
  2. 「Entry to Tower Bridge」の”Book Now”を押す
  3. 人数を選択
  4. 日付を選択(表示されていない場合は”Other Dates”から選ぶ)
  5. 時刻を選択
  6. “Continue”を押す
  7. 個人情報(名前、メールアドレス、電話番号、郵便番号)を入力
  8. “I agree to the booking terms…”と”I agree to information being…”のボックスにチェックを入れる
  9. “Pay Now”を押し、クレジットカード情報を入力
  10. メールでチケットのQRコードとPDFが届く

展示内容・見どころ

入場前にバッグの中身チェックがあります。

ノースタワー(North Tower)から橋の内部に入り、エレベーターで橋の上部に上がって展示を見学。

タワーブリッジ内部の展示

窓からはテムズ川の美しい景色が見えます。ロンドン名物、変な形のビル群にも注目です。

タワーブリッジ内部からの眺め(北側)
北側
タワーブリッジ内部からの眺め(南側)
南側

探してみたい有名建築たち

mint
橋から見るロンドンも絶景!

また、この通路にはガラスの床があり、真下にバスや車が行き交う様子が見えます。

タワーブリッジ内のガラスの床

mint
開閉時間なら、橋が開閉する瞬間を上から見ることも可能です。

通路の見学が終わり、サウスタワー(South Tower)を下りる途中の中階にトイレがあります(画像の4番)

タワーブリッジ内部の見学マップ
タワーブリッジ見学ルートマップ

橋から出たら、青い線に沿って進んでエンジンルームへ行くのも忘れずに。

タワーブリッジ、エンジンルームへの道
青い線に沿って進もう

エンジンルームに入る際に、再度チケットを提示します。

タワーブリッジのエンジンルーム見学

エンジンルームでは、実際に使われていた貴重な部品を見たり、跳ね橋の仕組みを学んだりすることができます。

ショップ

エンジンルームに併設されているショップでは、タワーブリッジやロンドンにまつわる雑貨やお土産が売られています。

タワーブリッジで購入したロンドンのコースター
ロンドンの赤い電話ボックスの雑貨

↑筆者が実際にタワーブリッジで購入したお土産

関連記事

ロンドンは、ダブルデッカーのバスや、赤い電話ボックス、英国王室グッズなどたくさんの有名なアイコンがあり、お土産がとても豊富です。この記事では、ロンドンに居住し、実際にたくさんの観光スポット&お土産屋さんを訪れてきた筆者が、ロンドンで[…]

所要時間

タワーブリッジの観光は、外観を楽しむだけなら20~30分程度です。

内部見学もする場合は1時間~1.5時間ほどが目安となります。

mint
移動距離が少なく、あまり時間がかかりません。

まとめ

タワーブリッジは、ロンドン観光では外せない定番スポットです。

  • 美しい外観はロンドン塔の城壁や南岸の遊歩道から撮影するのがおすすめ
  • 船の通過時に行われる開閉シーンは事前のスケジュール確認が必須
  • 内部見学の見どころは展望通路・ガラス床・エンジンルーム

外から眺めるだけでも楽しめますが、内部に入るとさらに深く魅力を体験できます。ロンドン旅行の計画にぜひ組み込んでみてください!

周辺の観光スポット

もっとロンドンを楽しむために

ガイドブック

ロンドンを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。

キャンペーン情報

現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『まっぷる ロンドン』など以下の電子書籍が読み放題の対象となっています。

Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。

mint
つまり、無料体験を利用することでガイドブックが無料ですぐに読めちゃいます。
私も旅行ガイドブックは電子書籍派です。
  • スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める
  • 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
  • 無駄な荷物が増えない
  • 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも◎

無料体験の始め方は簡単。

  1. Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
  2. 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
  3. クレカなど支払い方法を選んで登録
mint
体験期間内に解約すれば料金はかかりません◎
ロンドンでホテルに泊まるなら

旅行を楽しむためには、安全で便利なホテルの確保は最重要◎

そこで、治安と利便性の両面からおすすめできるホテルをまとめました!

おすすめホテル一覧

ロンドンを旅行するなら、便利で安全なホテルに泊まりたいですよね。しかし、土地勘のない場所でホテルを探すのは大変。この記事では、ロンドン在住の筆者が、ホテル探しのために知っておきたい情報や、治安と利便性が良いエリアにあるおすすめホテル[…]

mint
在住経験をもとに、周辺環境も解説。ぜひ参考にしてみてください!