国会議事堂(UK Parliament)とビッグベン(Big Ben)は、ロンドンのランドマークともいえる定番観光スポット。その特徴的な外観を眺めるだけでも楽しめますが、実は、中に入って見学することも可能です。
また、隣接するウェストミンスター寺院やセント・マーガレット教会とともに世界遺産に登録されています。
この記事では、実際に内部見学に参加した筆者が、画像つきで詳しく解説していきます。
- フォトジェニックな写真が撮れるベスポジ
- 内部見学で見られるものとは?
- チケットの種類・料金と予約方法
- アクセスと周辺の観光スポット
外観
外観の見どころ
国会議事堂は壮麗なゴシック・リバイバル様式で統一されています。全長約300メートルの建物に、100以上の塔が林立しており、まるで壮大な彫刻のようです。
ヴィクトリア・タワー

1860年に完成したヴィクトリア・タワー(Victoria Tower)は最大の塔で、高さは98.5メートル。この塔は全14階建てですが、そのうち12階分は文書の保管場所となっています。
入口は君主の入口(Sovereign’s Entrance)と呼ばれ、国王が国会議事堂に入る際に使用されます。
塔の頂部には、国王が滞在している時には英国王室旗、それ以外の際にはユニオン・ジャック(イギリス国旗)が掲げられます。
ビッグベン
時計塔ビッグベン(Big Ben)は、実は正式名称をエリザベスタワー(Elizabeth Tower)といいます。内部にある巨大な鐘が「ビッグベン」と呼ばれていたことから、この呼び名が定着しました。
ビッグベンは高さ96.3メートルで、時計盤の直径は7メートル、分針の長さは4.2メートルあります。
毎時0分に時報の鐘が鳴ります。たとえば3時なら3回鳴ります。
また、15分ごとに「ウェストミンスターの鐘」というメロディが鳴ります。
写真撮影のベストスポット
ウェストミンスター駅前
ウェストミンスター駅を出てすぐの場所は、ビッグベン、国会議事堂、聖マーガレット教会を1枚の写真に収められるスポット。
ウェストミンスター・ブリッジ

ウェストミンスター橋の上は、たくさんの観光客が集まる写真撮影の定番スポット。
周囲を遮るものがなく、ある程度距離があるので、全身写真を撮りやすい。
テムズ川対岸

テムズ川をはさんで対岸(ロンドンアイ側)からは、ウェストミンスター宮殿の全体像を写真におさめることができます。
ロンドンアイ
観覧車「ロンドン・アイ」に乗って西側を見ると、ビッグベンと国会議事堂のほか、ウェストミンスター寺院やバッキンガム宮殿も空から見ることができます。
内部見学で巡るスポット
入口
Cromwell Green Entrance(クロムウェル・グリーン・エントランス)が内部見学の入口です。
最初に荷物のセキュリティチェックがあり、ビジターパス(出口で要返却)を渡されます。
ウェストミンスター・ホール
まずはじめに、Westminster Hall(ウェストミンスター・ホール)という大広間に通されます。
1097年に建てられた歴史あるホールで、現存する最古の部屋です。世界最大級の木造屋根や、中世の趣が残る壁面装飾に注目。

ホール内にオーディオガイドのカウンターがあります。
セルフガイド・オーディオツアーの場合、見学にはオーディオガイド(無料・日本語なし)の携帯が必須となっており、持っていないと注意があります。ここまで取りに戻ることになるので、最初に必ず回収しておきましょう。これ以降は、オーディオガイドの案内に従って内部見学を進めます。
バリアフリー情報
ここから先に進むには、大階段(約30段)があります。
セント・スティーブンズ・ホール
大階段の先にあるSt. Stephen’s Hall(セント・スティーブンズ・ホール)は、1834年の火災で焼失した王室のチャペルがあった場所です。
イギリス初期の国王や女王たちや有名政治家たちの像が並び、左右の壁面には議会やチャペルの歴史が描かれています。
上部のステンドグラスには、都市や選挙区の紋章が描かれています。
セント・スティーブンズ・ホールまでは写真撮影が可能ですが、これ以降の見学は基本的に撮影禁止となっているのでご注意ください。
上院(貴族院)
八角形の中央ロビーを右に進むと、上院(=貴族院/House of Loads)を見学することができます。
上院の議員は貴族や聖職者などで構成されており、選挙で選ばれた一般国民はいません。
内装は赤を基調としており、貴族院らしく金箔や豪華絢爛な彫刻が施されています。
開会の際には国王が上院でスピーチを行います。王座も上院に置かれています。
下院(衆議院)
八角形の中央ロビーを左に進むと、下院(=衆議院/House of Commons)を見学できます。
下院の議員は国民によって選挙で選ばれており、予算や税制について実際に議論を行います。
内装は緑を基調としており、上院とは異なりシンプルで質素な造りをしている点にも注目です。
議場は与野党が向かい合って座る形式となっています。
ビッグベン
ビッグベンの時計台内部見学は、Big Ben Tours(後述)を予約した方のみが可能です。
334段の階段を上って時計台内部に進むと、文字盤の裏から歯車や機械の動きを見学できます。
また、大音量の鐘の音を間近で聞くことができます(耳栓が提供されます)
ショップ
見学の最後にはギフトショップがあり、議会やビッグベンにまつわるグッズが販売されています。
ビッグベンの時計が描かれたグッズ、赤い上院グッズ、緑の下院グッズなど、ここでしか手に入らないものがたくさん。
ロンドンは、ダブルデッカーのバスや、赤い電話ボックス、英国王室グッズなどたくさんの有名なアイコンがあり、お土産がとても豊富です。この記事では、ロンドンに居住し、実際にたくさんの観光スポット&お土産屋さんを訪れてきた筆者が、ロンドンで[…]
チケットと基本情報
内部見学チケットの種類
内部見学のチケットは主に3種類があります。
見学内容 | ツアーガイド | 参加条件 | 所要時間 | |
---|---|---|---|---|
Self-guided Audio Tours | 議会 | なし(個人で見学) | なし | 1時間30分目安 |
Guided Tours | 議会 | あり(英語) | 5歳以上 | 1時間30分 |
Big Ben Tours | 時計台内部 ※ウェストミンスター・ホールを除き、議会の見学は含まれません | あり(英語) | 11歳以上。334段の階段を登れること。鐘の大音量に耐えられること。 | 1時間45分 |
スケジュール
曜日 | 時間 | |
---|---|---|
Self-guided Audio Tours | 開会中:土曜日のみ 休会中:月~土曜日 | 9:00~16:15(最終入場) |
Guided Tours | 開会中:土曜日のみ 休会中:火~土曜日 | 9:10~16:00(最終入場) |
Big Ben Tours | 月~土曜日 |
チケット料金
議会見学チケットの料金(2025年9月時点)
大人(25歳以上) | ヤング(16~24歳) | 子供(5~15歳) | ファミリー(大人+子供) | |
---|---|---|---|---|
Self-guided Audio Tours | £27.00 | £20.00 | £10.00 | £27.00 |
Guided Tours | £34.00 | £28.00 | £18.00 | なし |
5歳未満の乳幼児は無料ですが、チケットは必要です。
ビッグベン内部見学の料金(2025年4月時点)
大人(18歳以上) | 子供(11~17歳) | |
---|---|---|
Big Ben Tours | £35.00 | £20.00 |
いつまでに予約するべき?
Self-guided Audio Tours
休会中の平日なら枠に余裕あり。
土曜日は午前中が埋まりやすく、2週間前を目安に予約したい。午後は余裕あり。
開会中は土曜日のみ開催ということもあり、旅行が決まったらすぐに予約したい。
Guided Tours
平日は2週間前を目安に。土曜日は早く埋まるので、旅行が決まったらすぐに予約したい。
Big Ben Tours
枠が非常に少なく、公開と同時にすぐに埋まってしまい激戦です。
毎月第2水曜日の午前10:00(イギリス時間)にチケット予約がオープンするので、時間と同時に更新ボタンを押して予約しましょう。
予約方法
- UK Parliament > Visit > Tours (公式サイト)にアクセス
- 希望のチケット種類を選択(”Book a 〇〇 Tour”)
- 日付を選択
- 時刻を選択 ※集合時間はAudio ToursとGuided Toursでは20分前、Big Ben Toursは30分前なので注意。
- “Tour Tickets”のタブを開く
- 人数を選択して“Continue”
- (ガイドブッグやグッズが欲しい場合は数を選択し)”Create Order”画面になるまで“Continue”を押す
- 支払い方法を選択し“Continue”
- クレカの場合:名前/苗字/Eメール/電話番号/国/住所/支払情報を入力
- PayPalの場合:PayPalにログイン→名前/苗字/Eメール/電話番号/国/住所を入力
- Apple Pay / Google Payの場合:入力項目なし
- “I agree to the See Tickets terms and conditions”のボックスにチェックを入れる
- “Buy Tickets”/”Apple Pay”/”Google Pay”ボタンを押す
- チケットがメールで届く
アクセス
最寄りのバス停はWestminster Stn / Parliament Squareで、11, 12, 24, 26, 87, 88, 148, 159, 453などの路線が通っています。
周辺の観光スポット
- ウェストミンスター寺院(徒歩5分)
- ロンドンアイ(徒歩8分)
- ナショナル・ギャラリー(徒歩14分)
- バッキンガム宮殿(徒歩18分)
もっとロンドンを楽しむために
ガイドブック
ロンドンを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。
キャンペーン情報
現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『まっぷる ロンドン』など以下の電子書籍が読み放題の対象となっています。
Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
- スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める
- 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
- 無駄な荷物が増えない
- 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも◎
無料体験の始め方は簡単。
- Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
- 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
- クレカなど支払い方法を選んで登録
旅行を楽しむためには、安全で便利なホテルの確保は最重要◎
そこで、治安と利便性の両面からおすすめできるホテルをまとめました!
ロンドンを旅行するなら、便利で安全なホテルに泊まりたいですよね。しかし、土地勘のない場所でホテルを探すのは大変。この記事では、ロンドン在住の筆者が、ホテル探しのために知っておきたい情報や、治安と利便性が良いエリアにあるおすすめホテル[…]
ロンドンパス(The London Pass® )は、人気観光スポットの入場券がセットになっているパス。
ロンドンパス | ロンドン塔、ウェストミンスター寺院、セント・ポール大聖堂、タワーブリッジなど97施設 |
ロンドンパス・プラス | +ザ・シャード、ロンドン・アイなど計100施設 |
定額なので、短期間にたくさんのスポットをまわる旅行者にとてもお得です。
その都度チケットを買う手間が省けるのも◎
当日はアプリのQRコードを提示するだけでOKです(予約が必要な施設は、専用ポータルから事前予約する)