【徹底解説】ロンドン・ヒースロー空港から市内へのアクセス

ロンドン・ヒースロー空港(LHR)はイギリス最大の空港であり、日本からの便も多く就航しています。この記事では、実際にLHRと市内を何度も往復している筆者が、それぞれの方法の所要時間・料金からデメリットまで、徹底的に解説します。

電車でのアクセス

エリザベスライン(Elizabeth Line)

最もおすすめの行き方は、2022年に開通した地下鉄エリザベスライン(エリザベス線)です。

停車駅が少なく急行のような路線で、市内中心部まで約30分で行くことができます。

エリザベスラインの停車駅
エリザベスラインの停車駅
mint
Paddington ~ Liverpool Streetの都心4駅に停まり、様々な地下鉄路線に乗り換え可能◎

ヒースロー空港には

  • Terminal 2 & 3(ターミナル2&3)
  • Terminal 4(ターミナル4)
  • Terminal 5(ターミナル5)

のそれぞれにエリザベスラインの駅があり、直結です。

朝5~6時頃から深夜24時頃まで運行しており、およそ15~30分おきに空港を発車します(曜日・時刻・ターミナルによって異なる)

-時刻表は、TFL(ロンドン交通局)公式サイトのElizabeth line timetablesページからPDFで見ることができます。

空港から駅まで

到着ロビーを出たら、「Trains」や「Elizabeth Line」の青い看板に従って進みます。

LHR空港からエリザベスラインへの案内表示

エリザベスラインは地下鉄の一つではあるのですが、Underground(地下鉄)の表示に従って進まないでください。
ピカデリーラインの駅に着いてしまいます。

LHR空港のUndergroundとTrainsの案内板
←エリザベスライン ピカデリーライン→

エリザベスラインは、青い看板または紫丸のマークが目印です。

エリザベスラインとヒースロー・エクスプレス(後述)の発車時刻が、電光掲示板に表示されています。紫の丸いマークのほうがエリザベスラインです。

エリザベスラインとヒースロー・エクスプレスの時刻案内板
紫の丸いマーク(この画像ではShenfield行き)がエリザベスライン

運賃

運賃は降車駅によって異なります。

コンタクトレス決済またはオイスターカード利用の場合、市内中心部までの乗車料金は£12.80~£13.90です(2025年5月時点)

チケット

自動券売機で切符オイスターカードを買うことができるほか、

エリザベスラインとヒースロー・エクスプレスの自動券売機
エリザベスラインのマークがある券売機を使おう

クレカやスマホを改札で直接かざして払うコンタクトレス決済にも対応しています。◀おすすめ

クレカの場合は、タッチ決済対応のクレカがあればOK。もちろん日本のクレカも大丈夫。

タッチ決済が可能なクレジットカードの見分け方

スマホの場合は、Apple Pay/Google Payでの支払いに対応しています。エクスプレス設定しておけば、ウォレットアプリを立ち上げる必要もなく便利。

mint
登録や専用アプリなどは不要で、改札でクレカやスマホをかざすだけ。切符やオイスターカードを買う必要がなく、とても簡単です。

改札の通り方

コンタクトレス決済(クレカ/スマホ)やオイスターカードの場合は、白または黄色の丸いリーダーにタッチ。

紙の切符の場合は「Ticket」の挿入口に差し込みます。切符は降車駅でも必要なので保管しておきましょう。

ロンドン地下鉄の改札の通り方

乗車の流れ

電車の扉は閉まっていることがあります。緑色のボタンを押すと開きます。

エリザベスラインのドアのボタン

車内は4人がけのボックス席のほか、日本の地下鉄のように横並びの席もあり。自由席です。

エリザベスラインの座席と社内の様子

2022年開通の新路線というだけあって、車内はきれいです。

充電のためのUSBポートもあります。荷物置き場はありません。

mint
日本の電車のように混んでいないので、スーツケース1~2個なら手で持って座っている人多し。

メリット・デメリット

速い、リーズナブル
荷物置き場がない

ヒースロー・エクスプレス(Heathrow Express)

さらに速く快適に移動したい方には、ヒースロー・エクスプレス(Heathrow Express)がおすすめ。

ヒースロー空港とパディントン(Paddington)駅をノンストップ約15~20分で結び、最速です。

ターミナル2・3ターミナル5直結駅があります。

ターミナル4にはヒースロー・エクスプレス直結駅がありません。

ヒースロー・エクスプレスは朝5時過ぎから深夜24時頃まで運行しており、およそ15分おきに空港を発車します。

時刻表は、Heathrow Express公式サイトのTimetableページで見ることができます。

空港から駅まで

到着ロビーを出たら、「Trains」や「Heathrow Express」の青い看板に従って進みます。

LHR空港からエリザベスライン/ヒースロー・エクスプレスへの案内表示

ヒースロー・エクスプレスとエリザベスライン(先述)の発車時刻が、電光掲示板に表示されています。〇の中に×がある白黒のマークがヒースロー・エクスプレスです。

エリザベスラインとヒースロー・エクスプレスの時刻案内板
白黒マークのLondon Paddigton行きがヒースロー・エクスプレス

この写真のように、運休(Cancelled)もありえるので要チェック。

運賃

2025年5月時点での料金は下表のとおりです。

Standard(一般)1st Class(一等車)
Fully Flexible Single(片道)£25.00£32.00
Advance Discounted Single(予約早割片道)£10.00~なし
Anytime Return(往復)£40.00£46.00
Sameday Return(同日往復)£30.00£36.00

大人に同伴する15歳以下の子供は無料です。

Advance Discounted Singleは事前オンライン予約の早割価格となります。45日以上前に予約すれば片道£10とかなり安いです。

チケットの買い方

自動券売機で買う

チケットは自動券売機で簡単に買うことができます。

エリザベスラインとヒースロー・エクスプレスの自動券売機
ヒースロー・エクスプレスのマークがある券売機を使おう

まず、”Buy Tickets”をタップ

ヒースロー・エクスプレスのチケットの買い方1

次に、チケットの種類を選択します。

ヒースロー・エクスプレスのチケットの買い方2

枚数を+と-のボタンで選び、”Confirm”を押したら

ヒースロー・エクスプレスのチケットの買い方3

クレジットカード等で料金を支払うとチケットが出てきます。

オンラインで買う

ヒースロー・エクスプレスの公式サイトからチケットを買うこともできます。予約と当日券どちらも対応しています。

  1. 乗車駅、降車駅、片道/往復、日付、人数を選択して“Get Your Ticket”
  2. チケット種類を選んで“Buy Ticket”
  3. メールアドレスを入力し、支払い方法、ロンドン地下鉄への乗り換え有無を選び、“Pay with…”
  4. クレジットカードもしくはPayPalの決済情報を入力
  5. メールでチケットが届く

乗車

ヒースロー・エクスプレスは、紫色の車体が目印。

ヒースロー・エクスプレス

荷物置き場、WiFi、トイレ完備。充電用コンセントも所々にあり。

席はボックス席のほか、テーブルつきの席もあります。自由席です。

mint
とても快適に移動することができます。

メリット・デメリット

最速、荷物置き場あり、WiFiあり、快適
高い、ターミナル4には直結駅がない

地下鉄(Underground)

リーズナブルに行きたい方は、地下鉄(Underground)を利用することもできます。

ヒースロー空港にはピカデリーライン(Piccadilly Line)が通っています。

エリザベスラインよりも停車駅が多く、市内中心部まで約50〜60分かかります。

ピカデリーライン路線図
Cnbrb, CC BY-SA 3.0, Wikimedia Commons
  • Terminal 2 & 3(ターミナル2・3)
  • Terminal 4(ターミナル4)
  • Terminal 5(ターミナル5)

のそれぞれに駅があり、空港直結です。

朝5~6時ごろから深夜23~27時頃まで運行しており、およそ5~10分おきに空港を発車します。(曜日・時刻・ターミナルによって異なる)

詳しい路線図と時刻表は、TFL(ロンドン交通局)公式サイトのPiccadilly line timetableページで見ることができます。

空港から駅まで

到着ロビーを出たら、「Underground」の赤丸のサインに従って進みます。

LHRのUnderground(地下鉄ピカデリーライン)駅

「Trains」のサインはエリザベスラインやヒースロー・エクスプレスのことで、ピカデリーラインは含みません。
ピカデリーラインを利用する場合は、「Underground」サインを目印に!

運賃

ロンドン地下鉄の運賃はゾーン制を採用しています。

ヒースロー空港(ゾーン6)から市内中心部(ゾーン1)までの料金は£5.80~£7.00です(支払手段によって異なる)

チケット

自動券売機で切符オイスターカードを買うことができるほか、コンタクトレス決済(タッチ決済)にも対応しています。

地下鉄の乗り方については↓こちらの記事に詳しく書いているので、参考にしてみてください。

【在住者が徹底解説】ロンドン地下鉄の乗り方(路線図・運賃・支払い方法・乗り方)

メリット・デメリット

安い
遅い、荷物置き場がない

バスでのアクセス

ナショナル・エクスプレス(National Express)

ヒースロー空港からヴィクトリア・コーチ・ステーション(Victoria Coach Station ▶Google Mapまで、ナショナル・エクスプレス(National Express)のバスが運行しています。

所要時間は交通状況によって大きく異なり、約40〜90分です。深夜・早朝も運行しています。

空港からバス停まで

到着ロビーについたら、「Buses」の標識に従って進めばバス停に着きます。

LHRのバスの案内標識

ターミナルごとのバス停の場所

  • ターミナル2・3:徒歩5分のセントラル・バス・ステーション(Central Bus Station)。7~17番のバス停。
  • ターミナル4:到着ロビーを出てすぐ。12〜14番のバス停。
  • ターミナル5:到着ロビーを出てすぐ。13〜15番のバス停。

運賃

料金は時間帯等によって異なり、£8.40~となっています(2025年5月時点)

荷物

20kgまでの預け入れスーツケース1つ頭上の棚に入れる小さな荷物1つは無料です。それ以上の荷物は要追加料金。

チケット

チケットはNational Express公式サイトでオンライン購入できるほか、自動券売機でも購入することができます。

メリット・デメリット

安い、WiFiあり
遅い、渋滞の影響を受けやすい

タクシーでのアクセス

ヒースロー空港から市内中心部までは、車で約40〜90分程度。

タクシーに乗る場合は、「Taxis」のサインに従って進みます。各ターミナルに乗り場があります。

LHRのタクシーの案内標識

TfL(ロンドン交通局)によれば、料金の目安は£64~£120程度。

高い、荷物を運びやすい
渋滞の影響を受けやすい

比較・まとめ

ここまで紹介した移動手段を表にまとめました。

移動手段所要時間目安料金目安到着駅
エリザベスライン30分£12.80~£13.90Paddington, Bond Street, Tottenham Court Road, Farringdon, Liverpool Street など
ヒースロー・エクスプレス15~20分£25Paddington
地下鉄(ピカデリーライン)60分£5.80~£7.00King’s Cross, Piccadilly Circus, Green Park など
バス40〜90分£8.40~Victoria
タクシー40〜90分£64~£120

おすすめの交通手段

  • コスパ重視→エリザベスライン
  • 速さ重視→ヒースロー・エクスプレス
  • 安さ重視→地下鉄(ピカデリーライン)
  • 深夜~早朝→バスまたはタクシー
  • 荷物が多い→ヒースロー・エクスプレスまたはタクシー
mint
荷物が多くなければ、エリザベスラインがおすすめ。停車駅も市内各地にあり便利です。