ハイアット・ジーヴァ・カンクンは、殆ど全てが無料のオールインクルーブリゾートですが、カバナは例外的に有料での予約となっています。
この記事では、「カバナって何?」「料金と予約方法は?」「どの位置のカバナがベスト?」などカバナにまつわる疑問にお答えします。
カバナでできること
カバナとは、プールサイドやビーチサイドにある天蓋つきの豪華なテントです。
こちらは一般的なビーチのカバナ。

大人2人が余裕を持ってゴロゴロできるサイズ感です。
カバナにはバトラーが担当についてくれて、食事やドリンクをオーダーすればレストランから運んできてくれます(食事代・ドリンク代・デリバリ-すべて無料)
ちなみに、2階建ての超巨大カバナはこんな感じ。

パラソルやビーチチェアのほか、ソファー・テーブルセットがあったり、バーベキューもできるらしい。もはや建物。
海のすぐそばでロケーション最高ですね。
料金と予約
ウェルカムつきプラン、ロブスターつきプラン、巨大カバナ…等いくつかのプランがあり、料金は132米ドル~/日(2023年12月時点)
予約はコンシェルジュデスクでできます。
カバナは場所によってかなり雰囲気が違います。下見をして(このカバナがいいな…)と目星をつけてから番号指定で予約するのが絶対おすすめ。
また、良い場所のカバナから予約が埋まってしまうので、なるべく早く予約した方が良いです。
どのカバナがベスト?
カバナは、プールとビーチどちらにもあります。私はビーチのカバナをレンタルしてみましたが…
そもそも、ビーチにはこのようなパラソルとビーチチェアがたくさんあり、無料で使えます(※早い者勝ち)

カバナの方が豪華な感じだし、バトラーもつくし、立地も良い(ビーチに若干近い傾向)ですが、この差に130ドルか…と個人的には思ってしまいました。
一方、プールのカバナはファミリーにおすすめです。
いくつかのカバナの前は浅瀬になっていることが多く、子供をとても遊ばせやすいのです(例外あり)

少し奥まっていて、プライベート感もあります。
親はカバナでのんびりしつつ、バトラーに食事やドリンクを運んでもらい、子供達はカバナの目の前の浅瀬で遊ぶ、というファミリー多し。
特に北側のメインプールはファミリ―向けのイベントが開催されていることも多く、食事や飲み物の調達も簡単。退屈せずに一日中のんびりできます。
もっとカンクンを楽しむために
ガイドブック
カンクンを観光するなら、ガイドブックを1冊は持っておくのがおすすめ。
キャンペーン情報
現在、Amazon Kindle Unlimitedで、最新版『るるぶメキシコ カンクン』の電子書籍が読み放題の対象となっています。
Amazon Kindle Unlimitedは月額980円ですが、はじめの30日間は無料で体験できます。無料期間内に解約すれば料金はかかりません。
- スマホやタブレットにダウンロードして、電波がなくても読める
- 小説や雑誌など200万冊以上の電子書籍が読み放題。電車や飛行機などでの暇つぶしにぴったり
- 無駄な荷物が増えない
- 街中でガイドブックを広げずに旅行情報を確認でき、防犯対策にも。
無料体験の始め方は簡単。
- Amazon Kindle Unlimited 公式サイトにアクセス
- 「登録して30日間の無料体験を始める」をタップ
- クレカなど支払い方法を選んで登録
カンクンでスマホを使うなら
カンクンでスマホを使いたい方には、JAPAN &GLOBALeSIM
がおすすめ。
eSIMなので、面倒な受け取りや返却は一切不要。
メールで送られてくるQRコードをスキャンするだけで簡単に設定することができます。
また、
- データ通信量や利用日数を自由に決められる
- 旅行中でもデータ量が足りなくなったら途中で補充できる
などフレキシブルな対応が可能。
eSIMフリーの対応スマホを持っていれば誰でも使えます。対応端末のチェックはこちら
海外旅行保険
海外の医療費は非常に高額になることも。
急な病気や怪我などで治療が必要になったときのために、旅行保険への加入はマスト。
エポスカード
は海外旅行傷害保険の補償内容が充実していておすすめです。
![]()
現地ツアー予約に便利なサイト
カンクンはビーチアクティビティや観光ツアーも充実。
Hello Activity
やKKday
などの海外オプショナルツアー専門サイトなら、日本語で簡単にツアーを検索・予約・購入できます。
ホテルをお得に予約しよう
私はいつも旅行サイトでホテルを予約しています。
たとえば、CM等でおなじみのエアトリ
は、
- 航空券とホテルの同時予約でホテル代金が安くなる
- 割引セール・キャンペーンあり
- ポイントが貯まる
- もちろん日本語対応
と、とても便利です◎
![]()
\他にも色々書いています/
